まず、これは募集馬レビューではありません。あくまで、自分用のメモ代わりです。
私自身色々とデータを調べるのが好きなので、調べた結果を残す為ですね。
まぁ出資馬を選ぶのにこれらのデータをどれほど利用しているのかと聞かれれば、ほとんど利用しておりませんが(笑)エンシャントアーツの15
牡 鹿毛 3月6日生
岡田スタッド生産
総額1,080万円 1口価格27,000円(400口)
栗東:牧田和弥厩舎入厩予定
父 ショウナンカンプ 母(母父) エンシャントアーツ(Maria's Mon)
《測尺》
体高(cm):152.0
胸囲(cm):179.0
管囲(cm):20.0
体重(kg):460
≪種牡馬≫
父 ショウナンカンプ
【種牡馬成績】
・サイアーランキング2014 77位 AEI 1.09
・サイアーランキング2015 89位 AEI 0.66
・サイアーランキング2016(9/18現在) 95位 AEI 0.58
・サイアーニックス(ショウナンカンプ×Maria's Mon) ‐位 AEI ‐
≪繁殖牝馬≫
【生産】
2005年2月6日生(11歳) 岡田スタッド生産
【成績】
36戦4勝 函館日刊スポ杯 函館芝1200m(1000万下)
2012年2月25日 中山芝1200 14着を最後に引退し、そのまま繁殖入り。
【繁殖成績】
出産時母年齢 10歳
本馬が3番仔
2013 父スペシャルウィーク(0勝)現役
2014 父マツリダゴッホ(未出走)
【BMS】
母父 Maria's Mon
・ブルードメアサイアーランキング2014 593位 AEI 0.35
・ブルードメアサイアーランキング2015 358位 AEI 1.10
・ブルードメアサイアーランキング2016(9/18現在) 255位 AEI 1.51
・ブルードメアサイアーニックスランキング(Maria's Mon×ショウナンカンプ) ‐位 AEI ‐
≪調教師≫
栗東・牧田 和弥調教師
・リーディングトレーナーランキング2014 162位 勝率0.03 連対率0.10 複勝率0.18
・リーディングトレーナーランキング2015 82位 勝率0.06 連対率0.13 複勝率0.21
・リーディングトレーナーランキング2016(9/18現在) 68位 勝率0.07 連対率0.19 複勝率0.27
≪コメント≫
父はショウナンカンプ(テスコボーイ→サクラユタカオー→サクラバクシンオー→ショウナンカンプ)。
素晴らしき日本固有の快速父系ですね。
ただし、サイアーランキングは年々成績が下がって来ているのが気になります。
他の有力なライバルが多く出ているのも原因なのでしょう。
ショウナンカンプの代表産駒と言えば、ニュージーランドT(G2)と朝日杯フューチュリティS (G1)
2着のショウナンアチーヴです。
母は阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)勝ちのショウナンパントル(母父サンデーサイレンス)でこれは単純に母の能力の賜物でしょう。
ショウナンカンプの成功配合と言えば、ショウナンカザン(サクラユタカオー3×3、ノーザンテースト4×4、Northern Dancer5×5×5)44戦6勝 シルクロードS(G3)2着やショウナンカッサイ(タケシバオー4×4、Northern Dancer5×5×5、テスコボーイ4×5、メジロハリマ5×5)28戦2勝 阪神ジュベナイルフィリーズ(Jpn1)4着等に代表にされるように極端な多重クロス、全きょうだいクロスが有効に働いている馬達ですね。
その理由から、14年産ではホウロクダマ(サクラハゴロモ、アンバーシャダイ3x3、NorthernDancer5×5×5)に出資した訳ですが、初戦は大敗でまだ実力の程はわかっていません。
本馬の場合はBuckpasser5x5、Northern Dancer5x5と特にこれといった特徴もない配合ですが、母のエンシャントアーツは準OPまでいった馬でそこそこの能力はありそう。
あとは、父と母の能力をいかに引き出せているか…ですね。
預託厩舎は牧田厩舎ですね。
私自身はまだ預かって貰ったこともないので、良く知りませんが成績は年々上がっていますね。
私は今のところ様子見以下ですね。