中山12R 4歳上1000万下 ダ1200m 井上敏樹騎手
リルティングインクの激走の興奮冷めやらぬうちの出走となった中山12Rクリプトスコードですが、16頭立て16番人気16着とフィーバーしました…。
スタートを決めたのですが、逃げられず3番手に付けていたと思っていたら、直線向くころには勝負にならない位置にいました。
ちょっとこのままでは厳しい感じですね〜。
この後は、はい!わかっていますよ。
『節を稼ぐのとリフレッシュを目的に一度外厩に出すことにします。』
ですね。
この成績なので仕方ないのですが、毎度毎度の繰り返しなので何か工夫というか手立てはないものでしょうか。
う〜ん田島先生何とか頼みますよ〜
★2/25(土)中山・4歳上1000万下(ダ1200m)井上敏樹騎手 結果16着
「積極的に行くよう指示を受けていたので試みたものの、周りの二の脚の方が速い状況でした。ここでこれ以上無理して押し切るよりもと脚を溜める方向にきりかえ、何とか坂の下まではふんばってくれてるのですが…。前に行く形だけでなく、色々な競馬を試してみるのも良いかもしれません」(井上敏樹騎手)
2017年02月25日
菜七子で勝った!【リルティングインク】
小倉8R 4歳上500万下・牝 芝1200m 藤田菜七子騎手
やりました!リルティングインクがデビュー戦以来の2勝目を挙げました♪
リルティングインクの勝利はもちろん嬉しいのですが、ななこで勝ったのが最高に気持ちいい!
菜々子ありがとう!

違う!
菜七子Jありがとう!!

高野厩舎から清水英克厩舎に転厩後の3戦は全て藤田菜七子騎手。
菜七子騎手との初コンビは見どころたっぷりの3着。
2戦目は9着と残念な結果でしたが、3戦目の今回は見事な騎乗振りでの優勝と最高です。
それではレースを振り返りましょう!

まずまずのスタート!

残り400m手前から徐々に進出開始

直線で外に持ち出し追い出します

必死に追います

ゴール手前で交わした〜
何度も言います!
ありがとう!菜七子騎手
清水先生&厩舎スタッフの皆さまありがとうございました。
★2/25(土)小倉・4歳上500万下(芝1200m・牝)藤田菜七子騎手 結果:優勝
「丹内先輩から聞いていた通り、状態が本当に良かったですね。スタートが決まり、楽に前へ行けましたし、ラストまでしっかりとした脚取りでした。小倉の馬場もきれいな芝で走りやすく、上手く立ち回れたかなと思います。3戦続けて乗せてもらっているご期待に応えることができて良かったですし、今年の初勝利を初めて参戦した小倉で挙げることができて、正直に嬉しいです。ありがとうございました」(藤田菜七子騎手)/span>
やりました!リルティングインクがデビュー戦以来の2勝目を挙げました♪
リルティングインクの勝利はもちろん嬉しいのですが、ななこで勝ったのが最高に気持ちいい!
菜々子ありがとう!

違う!
菜七子Jありがとう!!

高野厩舎から清水英克厩舎に転厩後の3戦は全て藤田菜七子騎手。
菜七子騎手との初コンビは見どころたっぷりの3着。
2戦目は9着と残念な結果でしたが、3戦目の今回は見事な騎乗振りでの優勝と最高です。
それではレースを振り返りましょう!

まずまずのスタート!

残り400m手前から徐々に進出開始

直線で外に持ち出し追い出します

必死に追います

ゴール手前で交わした〜
何度も言います!
ありがとう!菜七子騎手
清水先生&厩舎スタッフの皆さまありがとうございました。
★2/25(土)小倉・4歳上500万下(芝1200m・牝)藤田菜七子騎手 結果:優勝
「丹内先輩から聞いていた通り、状態が本当に良かったですね。スタートが決まり、楽に前へ行けましたし、ラストまでしっかりとした脚取りでした。小倉の馬場もきれいな芝で走りやすく、上手く立ち回れたかなと思います。3戦続けて乗せてもらっているご期待に応えることができて良かったですし、今年の初勝利を初めて参戦した小倉で挙げることができて、正直に嬉しいです。ありがとうございました」(藤田菜七子騎手)/span>
2017年01月20日
長かったか!?【マグレブ】
名古屋・七里の渡し特別(C1・ダ1800m)岡部誠騎手
マグレブが復帰まで後2勝目指して本日出走しました。
ブリンカーを外し、一気の距離延長にも私の想像以上に上手に走れているように見えました。
最後の直線までは・・・。
距離ですかね?
ちょっと長かったようです。
今回のレース結果では特別悲観していないです。
疲れもあったようですから、次走は立て直して、距離短縮で一気に2連勝で中央に返り咲きましょう!
★1/20(金)名古屋・七里の渡し特別(C1・ダ1800m)岡部誠騎手 結果4着
岡部誠騎手
「前に馬を見ながら追走するという当初の課題は、なんとかこなしてくれましたね。短い距離を使ってきたこともあり、多少いきたがるところがありましたが、最初のコーナーを回ってからは上手に折り合ってくれました。砂を被っても嫌がるところはありませんでしたし、一戦ごとのキャリアが生きているのでしょう。ただ、やはり集中力が切れてしまいましたね。手応え的にも勝負処で勝ち馬と比べて明らかに劣っていましたし、現状はマイルまでが守備範囲かなという感じがします」
川西毅調教師
「最終コーナー手前までは理想的なレース運びが出来ているように思えたのですが、最後の直線はトビが小さかったですね。左トモにクモズレ(後肢の球節の下部にできる円形のむくれ傷)を起こしており、筋肉疲労によるものでしょう。体調も下降線にあったようです。肉体的にも精神的にもタフに鍛え上げるために強行軍で使ってきたこともあるので、さずがに次開催(中1週)はパスして、立て直そうと思います」
マグレブが復帰まで後2勝目指して本日出走しました。
ブリンカーを外し、一気の距離延長にも私の想像以上に上手に走れているように見えました。
最後の直線までは・・・。
距離ですかね?
ちょっと長かったようです。
今回のレース結果では特別悲観していないです。
疲れもあったようですから、次走は立て直して、距離短縮で一気に2連勝で中央に返り咲きましょう!
★1/20(金)名古屋・七里の渡し特別(C1・ダ1800m)岡部誠騎手 結果4着
岡部誠騎手
「前に馬を見ながら追走するという当初の課題は、なんとかこなしてくれましたね。短い距離を使ってきたこともあり、多少いきたがるところがありましたが、最初のコーナーを回ってからは上手に折り合ってくれました。砂を被っても嫌がるところはありませんでしたし、一戦ごとのキャリアが生きているのでしょう。ただ、やはり集中力が切れてしまいましたね。手応え的にも勝負処で勝ち馬と比べて明らかに劣っていましたし、現状はマイルまでが守備範囲かなという感じがします」
川西毅調教師
「最終コーナー手前までは理想的なレース運びが出来ているように思えたのですが、最後の直線はトビが小さかったですね。左トモにクモズレ(後肢の球節の下部にできる円形のむくれ傷)を起こしており、筋肉疲労によるものでしょう。体調も下降線にあったようです。肉体的にも精神的にもタフに鍛え上げるために強行軍で使ってきたこともあるので、さずがに次開催(中1週)はパスして、立て直そうと思います」
2017年01月07日
力不足【クリプトスコード】
中山7R 4歳上1000万下 ダ1200m・混 木幡初也騎手
スタート速くない!二の脚も速くない!!
追って伸びる脚もない!!!
現状このクラスでは力不足は明らかですね。
これで節稼ぎの放牧調整で、毎回のルーティンですね。
このままでは厳しい現実ですね。
降級するまではこの調子でしょうか。
余程メンバーに恵まれて、スタートが決まり、楽に逃げられる展開にならないと好走は難しそう。
最後は垂れてもいいので、次走は強引にでも逃げて欲しいなぁ。
コースは福島が合うかな。
★1/7(土)中山・4歳上1000万下(ダ1200m・混)木幡初也騎手 結果15着
「いつもよりスタートも良く、ダッシュもついたと思います。それでも前に行ききるまではいたらず、外へ出そうにも道中は馬群の中で身動きがとれない状況でした。自分の走りができない中でも最後までしっかり走ってくれてますし、真ん中より外の枠であれば砂も被らず、自分のペースで進めることができ、結果も変わってくるはずですよ」(木幡初也騎手)
スタート速くない!二の脚も速くない!!
追って伸びる脚もない!!!
現状このクラスでは力不足は明らかですね。
これで節稼ぎの放牧調整で、毎回のルーティンですね。
このままでは厳しい現実ですね。
降級するまではこの調子でしょうか。
余程メンバーに恵まれて、スタートが決まり、楽に逃げられる展開にならないと好走は難しそう。
最後は垂れてもいいので、次走は強引にでも逃げて欲しいなぁ。
コースは福島が合うかな。
★1/7(土)中山・4歳上1000万下(ダ1200m・混)木幡初也騎手 結果15着
「いつもよりスタートも良く、ダッシュもついたと思います。それでも前に行ききるまではいたらず、外へ出そうにも道中は馬群の中で身動きがとれない状況でした。自分の走りができない中でも最後までしっかり走ってくれてますし、真ん中より外の枠であれば砂も被らず、自分のペースで進めることができ、結果も変わってくるはずですよ」(木幡初也騎手)
2017年01月03日
良く踏ん張った!【マグレブ】
2017年の幕開けは元出資馬(再出資予定馬)であるマグレブのレースでした。
800mのスピード戦でしたが、スタートを決め先頭を駆けていましたが、4コーナーでは外からプラチナダイヤに一旦先頭を譲りますが、並んで抜き返すという根性を見せて僅差ながら勝利してくれました。
まだまだ課題は多いのでしょうが、着実に競走馬らしくなってきてくれているように感じます。
修行はもう少し続くのかな?
成長して戻ってくるのを首を長くして待っています。
岡部騎手&川西先生ありがとうございました!
最後にレースを振り返ります。

スタート

勢いよく逃げます

プラチナダイヤが絡んで来ます

4コーナー、プラチナダイヤが一旦先頭に!

直線は2頭のマッチレース

最後は凌ぎ切って勝ちました!
★1/3(火)名古屋・C11組(ダ800m)岡部誠騎手 結果:優勝
岡部誠騎手
「一騎打ちになるのはわかっていたし、追走すれば集中して走ってくれるので、外の馬をあえて前に行かせて2番手につけたかったのですが、スタートが良過ぎちゃって。やっぱり集中力が途切れてフワーッとなってしまったね。手応えは十分残っていたので、差し返してくれるとは思っていたけど…。一度ブリンカーを外してみてもいいかもしれません」
川西毅調教師
「スピードがあり過ぎるのも困ったものですね。なんとか凌いでくれてホッとしました。こちらに来てから馬体重は大きく変わりませんが、筋肉量が増えていますね。去勢の影響で一旦落ちた後に、良質の筋肉が徐々に付いてきているというイメージですかね。しっかりとしたアゴをしているし、飼い葉も残さず食べてくれるので使い減りしないし、成長というか本格化してきているのは間違いないでしょう。中1週で使うか、月末開催に向かうかは明日からの状態で判断しますが、あと2勝で卒業という命題もすぐに叶うと思いますよ」
800mのスピード戦でしたが、スタートを決め先頭を駆けていましたが、4コーナーでは外からプラチナダイヤに一旦先頭を譲りますが、並んで抜き返すという根性を見せて僅差ながら勝利してくれました。
まだまだ課題は多いのでしょうが、着実に競走馬らしくなってきてくれているように感じます。
修行はもう少し続くのかな?
成長して戻ってくるのを首を長くして待っています。
岡部騎手&川西先生ありがとうございました!
最後にレースを振り返ります。

スタート

勢いよく逃げます

プラチナダイヤが絡んで来ます

4コーナー、プラチナダイヤが一旦先頭に!

直線は2頭のマッチレース

最後は凌ぎ切って勝ちました!
★1/3(火)名古屋・C11組(ダ800m)岡部誠騎手 結果:優勝
岡部誠騎手
「一騎打ちになるのはわかっていたし、追走すれば集中して走ってくれるので、外の馬をあえて前に行かせて2番手につけたかったのですが、スタートが良過ぎちゃって。やっぱり集中力が途切れてフワーッとなってしまったね。手応えは十分残っていたので、差し返してくれるとは思っていたけど…。一度ブリンカーを外してみてもいいかもしれません」
川西毅調教師
「スピードがあり過ぎるのも困ったものですね。なんとか凌いでくれてホッとしました。こちらに来てから馬体重は大きく変わりませんが、筋肉量が増えていますね。去勢の影響で一旦落ちた後に、良質の筋肉が徐々に付いてきているというイメージですかね。しっかりとしたアゴをしているし、飼い葉も残さず食べてくれるので使い減りしないし、成長というか本格化してきているのは間違いないでしょう。中1週で使うか、月末開催に向かうかは明日からの状態で判断しますが、あと2勝で卒業という命題もすぐに叶うと思いますよ」
2016年12月20日
快勝!地方3勝目!!【マグレブ】
名古屋・C13組(選抜・ダ1400m)岡部誠騎手
本日、元出資馬マグレブが地方4戦目を迎えました。
ここまで1着、1着、2着と来ており、ここも好勝負はもちろんですが、どのような展開で勝つのかが大事な1戦でした。
これまでは気性面からも逃げてきましたが、枠も中程ということもあり、番手に控えるレースを試みて見事に勝ってくれましたね。
レース振りはまだまだ頭の高い走法であり、もう少し教え込まないといけないなぁ〜という感じですが、少しづつ成長していってくれていると感じています。
改めて再ファンドの条件もクリアしましたので、来年の春までには戻れるように鍛えて欲しいです。
岡部騎手&川西調教師ありがとうございました!
★12/20(火)名古屋・C13組(選抜・ダ1400m)岡部誠騎手 結果:優勝
岡部誠騎手
「ここではスピードが違うから、2番手で抑えるのに苦労しましたよ。これまでは前に馬がいると引っ掛かるし、馬がいないとフワーッとなって頭が高くなるところがあったんですが、番手で抑え込んだ甲斐があって、今までと比べると真面目に走った方ですね。最終コーナーで抜け出すタイミングが少し早いかなと思いましたが、集中していたので直線も最後まで余裕がありましたよ」
川西毅調教師
「この一戦でマグレブの必勝パターンが見えてきましたね。短距離戦で道中2〜3番手を進み、最終コーナーをトップスピードのまま惰性で回り、そのまま気持ちを切らさず直線に向かう戦法です。レース後、異常がなければ中1週でお正月開催に向かいたいと思います」
本日、元出資馬マグレブが地方4戦目を迎えました。
ここまで1着、1着、2着と来ており、ここも好勝負はもちろんですが、どのような展開で勝つのかが大事な1戦でした。
これまでは気性面からも逃げてきましたが、枠も中程ということもあり、番手に控えるレースを試みて見事に勝ってくれましたね。
レース振りはまだまだ頭の高い走法であり、もう少し教え込まないといけないなぁ〜という感じですが、少しづつ成長していってくれていると感じています。
改めて再ファンドの条件もクリアしましたので、来年の春までには戻れるように鍛えて欲しいです。
岡部騎手&川西調教師ありがとうございました!
★12/20(火)名古屋・C13組(選抜・ダ1400m)岡部誠騎手 結果:優勝
岡部誠騎手
「ここではスピードが違うから、2番手で抑えるのに苦労しましたよ。これまでは前に馬がいると引っ掛かるし、馬がいないとフワーッとなって頭が高くなるところがあったんですが、番手で抑え込んだ甲斐があって、今までと比べると真面目に走った方ですね。最終コーナーで抜け出すタイミングが少し早いかなと思いましたが、集中していたので直線も最後まで余裕がありましたよ」
川西毅調教師
「この一戦でマグレブの必勝パターンが見えてきましたね。短距離戦で道中2〜3番手を進み、最終コーナーをトップスピードのまま惰性で回り、そのまま気持ちを切らさず直線に向かう戦法です。レース後、異常がなければ中1週でお正月開催に向かいたいと思います」
2016年12月18日
行き脚つかず…【リルティングインク】
中京7R 3歳上500万下・若手 芝1400m 藤田菜七子騎手 51kg
前走の好走がフロックではないことを確認するためにも大事な今回でしたが、スタートから行き脚つかず、レースは最後方からすすめることになりました。
最後はソコソコいい脚を使っていたのでポジションがまずかったですね。
スタート後に菜七子騎手は押して前に行こうとしていたのに、最後方になったということは、馬自身の問題だったのと思います。
流石にあの位置から差し切る力は無いと思いますので、今後は中断より前目でレースが出来るように教えこんで欲しいと思います。
一時の不調から考えれば、復調気配ではないでしょうか?
★12/18(日)中京・3歳上500万下(芝1400m・若手)藤田菜七子騎手 結果9着
「陣営からは前走のような競馬を期待されていたのですが、スタートがスムーズとはいえず、そこから加速するのに時間がかかり、理想通りの位置取りとはなりませんでした。終いもしっかり伸び、後方からの競馬にも対応してくれて、本当によく走ってくれたのに…申し訳ない気持ちでいっぱいです」(藤田菜七子騎手)
菜七子ちゃん謝らなくていいです…
前走の好走がフロックではないことを確認するためにも大事な今回でしたが、スタートから行き脚つかず、レースは最後方からすすめることになりました。
最後はソコソコいい脚を使っていたのでポジションがまずかったですね。
スタート後に菜七子騎手は押して前に行こうとしていたのに、最後方になったということは、馬自身の問題だったのと思います。
流石にあの位置から差し切る力は無いと思いますので、今後は中断より前目でレースが出来るように教えこんで欲しいと思います。
一時の不調から考えれば、復調気配ではないでしょうか?
★12/18(日)中京・3歳上500万下(芝1400m・若手)藤田菜七子騎手 結果9着
「陣営からは前走のような競馬を期待されていたのですが、スタートがスムーズとはいえず、そこから加速するのに時間がかかり、理想通りの位置取りとはなりませんでした。終いもしっかり伸び、後方からの競馬にも対応してくれて、本当によく走ってくれたのに…申し訳ない気持ちでいっぱいです」(藤田菜七子騎手)
菜七子ちゃん謝らなくていいです…
2016年12月14日
地方3戦目【マグレブ】
12/14(水)
マグレブ
名古屋・オヤマリンドウ特別(C12・ダ1600m)岡部誠騎手
本日、マグレブの地方3戦目がありました。
前走で中央復帰の条件を満たしていましたが、修行の為居残り特訓中なのです。
私も仕事をちょっと抜けてスマホで観戦。
メンバーはこれまでの2戦とは打って変わってなかなかのメンバー構成のようでした。
そしてレース。
今回も逃げに出ます。
道中は相も変わらずの頭の高い走りで時々嫌々しているようでした。
直線に向かう頃には2頭のデッドヒート。
ゴール前わずかに差されて2着となりました。
勝った馬はディサイファの半弟アンカーマンでしたから、しょうがないですね。
あの走りでいい勝負出来てましたから、これからはもっと良くなるでしょう。
この調子でどんどん経験を積んで、鍛えて欲しいと思います。
★12/14(水)名古屋・オヤマリンドウ特別(C12・ダ1600m)岡部誠騎手 結果2着
岡部誠騎手
「速い馬を先に行かせて、2〜3番手で押さえて脚を溜める競馬をさせたかったのですが、周りが“行くならどうぞ”でしたね。向正面から全くハミを取らなくなり、フワーッと頭を上げた走りになってしまって、全くレースに集中していませんでした。それでもこの骨っぽいメンバーで僅差の2着に粘るのですから、能力は高いと思いますよ。気性面の課題を克服すれば、もうひと皮剥けてくるはずです」
川西毅調教師
「体が増えて余分な馬力があると、余計なところに気がいくようで…。負荷を掛けた調教をしっかりとやっていますが、かわいがり過ぎているのかな。ギリギリまで追い詰めた方が、遊ぶ余裕がなくなって走りに集中できるタイプかもしれません。中2週の正月開催ではなく、連闘する方向で考えています」
マグレブ
名古屋・オヤマリンドウ特別(C12・ダ1600m)岡部誠騎手
本日、マグレブの地方3戦目がありました。
前走で中央復帰の条件を満たしていましたが、修行の為居残り特訓中なのです。
私も仕事をちょっと抜けてスマホで観戦。
メンバーはこれまでの2戦とは打って変わってなかなかのメンバー構成のようでした。
そしてレース。
今回も逃げに出ます。
道中は相も変わらずの頭の高い走りで時々嫌々しているようでした。
直線に向かう頃には2頭のデッドヒート。
ゴール前わずかに差されて2着となりました。
勝った馬はディサイファの半弟アンカーマンでしたから、しょうがないですね。
あの走りでいい勝負出来てましたから、これからはもっと良くなるでしょう。
この調子でどんどん経験を積んで、鍛えて欲しいと思います。
★12/14(水)名古屋・オヤマリンドウ特別(C12・ダ1600m)岡部誠騎手 結果2着
岡部誠騎手
「速い馬を先に行かせて、2〜3番手で押さえて脚を溜める競馬をさせたかったのですが、周りが“行くならどうぞ”でしたね。向正面から全くハミを取らなくなり、フワーッと頭を上げた走りになってしまって、全くレースに集中していませんでした。それでもこの骨っぽいメンバーで僅差の2着に粘るのですから、能力は高いと思いますよ。気性面の課題を克服すれば、もうひと皮剥けてくるはずです」
川西毅調教師
「体が増えて余分な馬力があると、余計なところに気がいくようで…。負荷を掛けた調教をしっかりとやっていますが、かわいがり過ぎているのかな。ギリギリまで追い詰めた方が、遊ぶ余裕がなくなって走りに集中できるタイプかもしれません。中2週の正月開催ではなく、連闘する方向で考えています」
2016年11月20日
久々の好走【リルティングインク】
福島R 3歳上500万下(芝1200m)藤田菜七子騎手
藤田菜七子騎手で新味が出れば面白いなぁ〜と思っていました。
しかも逃げ切りを想像していました。
しかし、レースはスタートはそこそこも逃げられず、中団から前目で進めていました。
この時点で、またしても二ケタ着順か…と頭をよぎりましたが、4コーナーを回った時点では『良しっ行ける!』に変わり、ゴールまでは『粘れー』絶叫に変わっていました。
デビュー戦以来の好走でした。
これが転厩初戦でもあり、これがいい方向に向かえば嬉しいし、藤田菜七子騎手の手綱さばきのおかげもあり、嬉しい結果でした。
この後は続戦だと思いますので、これをきっかけに上昇気流に乗って欲しいですね。
★11/20(日)福島・3歳上500万下(芝1200m)藤田菜七子騎手 結果3着
「陣営からはとにかく前々で勝負するようにと指示を受けていました。稍重の馬場でも内側は悪くなく、道中はロスなく流れに乗って走らせることを心掛けました。スタートセンスが高く操縦性も抜群で乗りやすいですね。この距離も合っていて、ペースや相手次第で十分やれる馬だと思います」(藤田菜七子騎手)
藤田菜七子騎手で新味が出れば面白いなぁ〜と思っていました。
しかも逃げ切りを想像していました。
しかし、レースはスタートはそこそこも逃げられず、中団から前目で進めていました。
この時点で、またしても二ケタ着順か…と頭をよぎりましたが、4コーナーを回った時点では『良しっ行ける!』に変わり、ゴールまでは『粘れー』絶叫に変わっていました。
デビュー戦以来の好走でした。
これが転厩初戦でもあり、これがいい方向に向かえば嬉しいし、藤田菜七子騎手の手綱さばきのおかげもあり、嬉しい結果でした。
この後は続戦だと思いますので、これをきっかけに上昇気流に乗って欲しいですね。
★11/20(日)福島・3歳上500万下(芝1200m)藤田菜七子騎手 結果3着
「陣営からはとにかく前々で勝負するようにと指示を受けていました。稍重の馬場でも内側は悪くなく、道中はロスなく流れに乗って走らせることを心掛けました。スタートセンスが高く操縦性も抜群で乗りやすいですね。この距離も合っていて、ペースや相手次第で十分やれる馬だと思います」(藤田菜七子騎手)
2016年11月17日
前へ行けず…【クリプトスコード】
東京12R 3歳上1000万下 ダ1300m・混 勝浦正樹騎手
クラス2走目で更なる前進を狙ったレースでしたが、スタートから先手を奪えず、脆さを見せ完敗でした。
こうなると、放牧、節稼ぎ、出走、凡走、放牧…と嫌な連鎖が続きそうで怖いですね。
福島まで待ちましょうか。
このクラスでももう少しやれてもいいとは思うのですが、厳しいのでしょうか。
まぁ長い目で見守りましょう!
★11/12(土)東京・3歳上1000万下(ダ1300m・混)勝浦正樹騎手 結果14着
「1つ前のメインレースでレコードタイムが出ていましたし、大外枠だったので、道中は番手で流れに乗って直線で前を交わすイメージでした。東京の同条件で2着があり、新潟で勝った実績がありますが、中山のような小回りコースの1000〜1200m戦で、内枠を引いて前にいく競馬であれば、このクラスでもやれると思いますよ。春の福島で未勝利を勝たせてもらった時はまだまだ頼りない感じでしたが、その頃と比べると随分良くなっていますね」(勝浦正樹騎手)
クラス2走目で更なる前進を狙ったレースでしたが、スタートから先手を奪えず、脆さを見せ完敗でした。
こうなると、放牧、節稼ぎ、出走、凡走、放牧…と嫌な連鎖が続きそうで怖いですね。
福島まで待ちましょうか。
このクラスでももう少しやれてもいいとは思うのですが、厳しいのでしょうか。
まぁ長い目で見守りましょう!
★11/12(土)東京・3歳上1000万下(ダ1300m・混)勝浦正樹騎手 結果14着
「1つ前のメインレースでレコードタイムが出ていましたし、大外枠だったので、道中は番手で流れに乗って直線で前を交わすイメージでした。東京の同条件で2着があり、新潟で勝った実績がありますが、中山のような小回りコースの1000〜1200m戦で、内枠を引いて前にいく競馬であれば、このクラスでもやれると思いますよ。春の福島で未勝利を勝たせてもらった時はまだまだ頼りない感じでしたが、その頃と比べると随分良くなっていますね」(勝浦正樹騎手)
2016年10月05日
お疲れ様でした。【ゴルディオン】
本日、ノルマンディーHPにてゴルディオンの臨時更新がありました。
いつもならドキッとして怖くてなかなか開けないところですが、今回はもう察しがついていましたし、驚きはありませんでした。
『引退』
です。
前走の鼻出血から覚悟は出来ておりましたし、戦績からしても決断の時でしたね。
地方に早めに行っていれば…
いや、たらればはやめます。
当時のノルマンディー最高価格馬であり、外国産馬。
募集時期等相まって地雷だと聞こえてもいましたが、我慢出来ずに出資しました。
でも後悔はしていません。(強がり)
反省はしますが。
結局、未勝利で終わり勝ち上がることも出来ず、回収の面でも大赤字となりました。
今後の検討材料の一つとなるいい教訓になりました。
だからといって今後一切高額馬(ノルマンディーにとっては)に出資しないかと言われれば、それは違うでしょうね。
基本、安い価格帯中心にはなると思いますが、気にいった馬がいればまた高額馬にチャレンジするかもしれません。
ゴルディオンはベストウォーリア(G1馬)の下として、デビュー前からそれはもう妄想するには事欠かない馬でして、走り以外では存分に楽しませてもらいました。
今後は乗馬として第2の馬生を精一杯生き抜いて欲しいと思います。
今までお疲れさまでした。
ありがとう♪
レース中に両鼻から出血を発症し、運動誘発性肺出血が確認されたため、栗東トレセンで昨日、精密な内視鏡検査を行いました。
肺からの出血が思いのほか多量で症状が重く、診療所の獣医からは、競走復帰には数ヶ月単位ではなく約一年以上の長い休養期間が望ましいとの見解を受けました。運動誘発性肺出血は、一度発症すると強い運動をする度に再発を繰り返す可能性も高いため、現状の結果とそのような状況を踏まえ宮調教師と協議を重ねた結果、大変残念ではありますが、ここで現役を引退することが決定いたしました。本日5日(水)に競走馬登録の抹消手続きを済ませています。出資会員の皆様には追って書面にてご連絡させていただきます。尚、今後は福島県の乗馬クラブで療養後、乗馬に転向する予定です。
「直線を向いてからの脚色やフォームの乱れに異常を感じ、ゴール入選後に競馬場の獣医と状態を確認したところ、検量室前に上がってきた際には両鼻からかなり多量の出血が見られました。デビュー当初から脚元にゴツゴツした感じを抱えていましたが、徐々にその硬さも解消してきて、ようやく馬も力を付け始めたところでしたので、ここで現役引退を余儀なくされることは出資会員様に誠に申し訳ない気持ちで一杯です。残念という言葉では言い表せないものがあるかと存じます。このような良血馬を預託していただいたのに、期待に応えられず大変申し訳ありません」(宮徹調教師)
いつもならドキッとして怖くてなかなか開けないところですが、今回はもう察しがついていましたし、驚きはありませんでした。
『引退』
です。
前走の鼻出血から覚悟は出来ておりましたし、戦績からしても決断の時でしたね。
地方に早めに行っていれば…
いや、たらればはやめます。
当時のノルマンディー最高価格馬であり、外国産馬。
募集時期等相まって地雷だと聞こえてもいましたが、我慢出来ずに出資しました。
でも後悔はしていません。(強がり)
反省はしますが。
結局、未勝利で終わり勝ち上がることも出来ず、回収の面でも大赤字となりました。
今後の検討材料の一つとなるいい教訓になりました。
だからといって今後一切高額馬(ノルマンディーにとっては)に出資しないかと言われれば、それは違うでしょうね。
基本、安い価格帯中心にはなると思いますが、気にいった馬がいればまた高額馬にチャレンジするかもしれません。
ゴルディオンはベストウォーリア(G1馬)の下として、デビュー前からそれはもう妄想するには事欠かない馬でして、走り以外では存分に楽しませてもらいました。
今後は乗馬として第2の馬生を精一杯生き抜いて欲しいと思います。
今までお疲れさまでした。
ありがとう♪
レース中に両鼻から出血を発症し、運動誘発性肺出血が確認されたため、栗東トレセンで昨日、精密な内視鏡検査を行いました。
肺からの出血が思いのほか多量で症状が重く、診療所の獣医からは、競走復帰には数ヶ月単位ではなく約一年以上の長い休養期間が望ましいとの見解を受けました。運動誘発性肺出血は、一度発症すると強い運動をする度に再発を繰り返す可能性も高いため、現状の結果とそのような状況を踏まえ宮調教師と協議を重ねた結果、大変残念ではありますが、ここで現役を引退することが決定いたしました。本日5日(水)に競走馬登録の抹消手続きを済ませています。出資会員の皆様には追って書面にてご連絡させていただきます。尚、今後は福島県の乗馬クラブで療養後、乗馬に転向する予定です。
「直線を向いてからの脚色やフォームの乱れに異常を感じ、ゴール入選後に競馬場の獣医と状態を確認したところ、検量室前に上がってきた際には両鼻からかなり多量の出血が見られました。デビュー当初から脚元にゴツゴツした感じを抱えていましたが、徐々にその硬さも解消してきて、ようやく馬も力を付け始めたところでしたので、ここで現役引退を余儀なくされることは出資会員様に誠に申し訳ない気持ちで一杯です。残念という言葉では言い表せないものがあるかと存じます。このような良血馬を預託していただいたのに、期待に応えられず大変申し訳ありません」(宮徹調教師)
2016年10月02日
見ていられない・・・【ゴルディオン】
阪神9R 兵庫特別・混 芝2400m 坂井瑠星騎手
あまりにつらい内容で、レース回顧もしたくない気持ちです。
今回のレースは勝ちに行くレースではなく、レース経験を積む為のものと理解はしていたものの、あのようなレースを見せられると出資者はたまりませんね。
未勝利馬はそもそも1000万下相手に勝負になる訳ないのですから。
それでも、クラブと厩舎の決断ですからそれなりの結果は期待したくなりますよね。
また、レース後のコメントを見て更につらい、苦しい気持ちになりました。
ゴルディオンは大丈夫でしょうか?心配です。
クラブと厩舎には的確な判断・決断をお願いしたいです。
★10/2(日)阪神・兵庫特別(芝2400m・混)坂井瑠星騎手 結果13着
レース後、検量室前に上がってきた際に両鼻から出血しており、競馬場の診療所で内視鏡検査を行ったところ、運動誘発性肺出血が確認されました。
栗東トレセンに戻ってから、さらに詳しい検査を行う予定です。
「返し馬の感じからは、前走時よりも柔らかみが感じられました。道中は1000万のペースでもマイペースでそれほど離れずに追走ができたのですが、3角を過ぎてからは急に手応えが悪くなり、直線を向いてはフォームもバラバラになってしまいました。勝負服にもかなり鮮血が飛んでいましたので、直線は馬も苦しかったんだと思います」(坂井瑠星騎手)
あまりにつらい内容で、レース回顧もしたくない気持ちです。
今回のレースは勝ちに行くレースではなく、レース経験を積む為のものと理解はしていたものの、あのようなレースを見せられると出資者はたまりませんね。
未勝利馬はそもそも1000万下相手に勝負になる訳ないのですから。
それでも、クラブと厩舎の決断ですからそれなりの結果は期待したくなりますよね。
また、レース後のコメントを見て更につらい、苦しい気持ちになりました。
ゴルディオンは大丈夫でしょうか?心配です。
クラブと厩舎には的確な判断・決断をお願いしたいです。
★10/2(日)阪神・兵庫特別(芝2400m・混)坂井瑠星騎手 結果13着
レース後、検量室前に上がってきた際に両鼻から出血しており、競馬場の診療所で内視鏡検査を行ったところ、運動誘発性肺出血が確認されました。
栗東トレセンに戻ってから、さらに詳しい検査を行う予定です。
「返し馬の感じからは、前走時よりも柔らかみが感じられました。道中は1000万のペースでもマイペースでそれほど離れずに追走ができたのですが、3角を過ぎてからは急に手応えが悪くなり、直線を向いてはフォームもバラバラになってしまいました。勝負服にもかなり鮮血が飛んでいましたので、直線は馬も苦しかったんだと思います」(坂井瑠星騎手)
2016年09月13日
まずまず【クリプトスコード】
中山12R 3歳上1000万下 ダ1200m 木幡初也騎手
昇級初戦は9着でした。
正直もっと惨敗も覚悟していただけに、この結果には一応満足というか納得しています。
レースは前に速い馬が揃っている事もあり、逃げられずというか逃げませんでした。
それでいて大きく崩れなかったのは大きな収穫ですね。
準オープンでは荷が重いと思いますので、このクラスで掲示板の常連となれるように徐々に力をつけてほしいと思います。
★9/11(日)中山・3歳上1000万下(ダ1200m)木幡初也騎手 結果9着
「内側に速い馬がいましたので、無理にハナにこだわって脚を使ってしまうのは得策ではないと考え、控える位置での競馬を選択しました。外枠、脚抜きのいい馬場はこの馬にとっては可哀想な条件となってしまいましたが、最後までバテずに走れてますし、昇級緒戦といえども差のない負け方です。馬っぷりも良いですし、クラスに慣れて成長していけば1000万でも戦っていけますよ」(木幡初也騎手)
昇級初戦は9着でした。
正直もっと惨敗も覚悟していただけに、この結果には一応満足というか納得しています。
レースは前に速い馬が揃っている事もあり、逃げられずというか逃げませんでした。
それでいて大きく崩れなかったのは大きな収穫ですね。
準オープンでは荷が重いと思いますので、このクラスで掲示板の常連となれるように徐々に力をつけてほしいと思います。
★9/11(日)中山・3歳上1000万下(ダ1200m)木幡初也騎手 結果9着
「内側に速い馬がいましたので、無理にハナにこだわって脚を使ってしまうのは得策ではないと考え、控える位置での競馬を選択しました。外枠、脚抜きのいい馬場はこの馬にとっては可哀想な条件となってしまいましたが、最後までバテずに走れてますし、昇級緒戦といえども差のない負け方です。馬っぷりも良いですし、クラスに慣れて成長していけば1000万でも戦っていけますよ」(木幡初也騎手)
2016年09月11日
(一旦)引退【マグレブ】
★9/3(土)札幌・3歳未勝利(芝1200m)黛弘人騎手 結果10着
好スタートから3番手につけ追走し、四角まで先頭集団のまま直線に向くも、最後は脚色が鈍り、勝ち馬から0秒7差の10着。
レース後も馬体や脚元に異常は見られませんが、出走できる未勝利戦はすべて終了しており、格上挑戦して500万クラスの馬を相手に競馬するのは現状では苦戦を強いられる可能性が高いと考えられるため、土田稔調教師とも協議した結果、明日9月9日(金)付けで中央競馬登録を抹消することになりました。
今後は、再ファンドを目指して名古屋競馬場の川西毅厩舎に移籍し、規定の条件を満たした際には出資会員の皆様を対象に再募集をおこなってJRAに再登録する予定です。
なお、出資会員の皆様には追って書面にて詳細をご連絡させていただきます。
7月23日の函館出走後すぐに札幌に移動し1ヶ月滞在、体調面や精神面に不安はなく太鼓判を押せるデキで臨んで、入着することができなかっただけに非常に残念。
出資会員の皆様におかれましては、転厩馬を預託いただきましたが、期待を裏切る結果となり、大変申し訳ありませんでした。
今後は地方競馬から再出発することになりましたが、去勢の効果からか一戦ごとにレース内容も良化を見せているだけに、ここで一旦地方競馬で経験を積めば、中央の500万クラスに戻っても、いずれは通用する力があると思います。
今後のマグレブの活躍に期待しています。
(土田稔調教師)
残念ながら中央では勝ち上がる事は出来ず、地方で再出発することになりました。
能力は間違いいなくある馬なので、あとは気性ですね。
それも去勢しておりますので、その効果が出るまでにはもう少し時間が必要だったと思っています。
地方に行っている間に、気性面も成長してくれるでしょうし、少しもの足りなかった馬体も回復してくれるでしょう。
必ずや地方で勝ち上がり、また中央に戻って来てくれるものと信じています。
少しの間、私の元を離れますがまた戻って来たときには再出資しますので、鍛えて戻ってきて下さい。
地方競馬の事は全然知らない私ですが、預かって頂く名古屋競馬の川西毅厩舎は成績もすばらしい厩舎のようで楽しみですね。
早く戻って来て欲しい気持ちもありますが、少し時間をかけて鍛えてから戻ってきてくれたほうが長い目でみればマグレブにとっていいような気がします。
いずれにしても規定の条件を満たして、戻ってくるのを首を長くして待っています。
中央再入厩時の厩舎は土田厩舎ではないような気がしますので、マグレブにあった厩舎に入れるといいなと思います。
好スタートから3番手につけ追走し、四角まで先頭集団のまま直線に向くも、最後は脚色が鈍り、勝ち馬から0秒7差の10着。
レース後も馬体や脚元に異常は見られませんが、出走できる未勝利戦はすべて終了しており、格上挑戦して500万クラスの馬を相手に競馬するのは現状では苦戦を強いられる可能性が高いと考えられるため、土田稔調教師とも協議した結果、明日9月9日(金)付けで中央競馬登録を抹消することになりました。
今後は、再ファンドを目指して名古屋競馬場の川西毅厩舎に移籍し、規定の条件を満たした際には出資会員の皆様を対象に再募集をおこなってJRAに再登録する予定です。
なお、出資会員の皆様には追って書面にて詳細をご連絡させていただきます。
7月23日の函館出走後すぐに札幌に移動し1ヶ月滞在、体調面や精神面に不安はなく太鼓判を押せるデキで臨んで、入着することができなかっただけに非常に残念。
出資会員の皆様におかれましては、転厩馬を預託いただきましたが、期待を裏切る結果となり、大変申し訳ありませんでした。
今後は地方競馬から再出発することになりましたが、去勢の効果からか一戦ごとにレース内容も良化を見せているだけに、ここで一旦地方競馬で経験を積めば、中央の500万クラスに戻っても、いずれは通用する力があると思います。
今後のマグレブの活躍に期待しています。
(土田稔調教師)
残念ながら中央では勝ち上がる事は出来ず、地方で再出発することになりました。
能力は間違いいなくある馬なので、あとは気性ですね。
それも去勢しておりますので、その効果が出るまでにはもう少し時間が必要だったと思っています。
地方に行っている間に、気性面も成長してくれるでしょうし、少しもの足りなかった馬体も回復してくれるでしょう。
必ずや地方で勝ち上がり、また中央に戻って来てくれるものと信じています。
少しの間、私の元を離れますがまた戻って来たときには再出資しますので、鍛えて戻ってきて下さい。
地方競馬の事は全然知らない私ですが、預かって頂く名古屋競馬の川西毅厩舎は成績もすばらしい厩舎のようで楽しみですね。
早く戻って来て欲しい気持ちもありますが、少し時間をかけて鍛えてから戻ってきてくれたほうが長い目でみればマグレブにとっていいような気がします。
いずれにしても規定の条件を満たして、戻ってくるのを首を長くして待っています。
中央再入厩時の厩舎は土田厩舎ではないような気がしますので、マグレブにあった厩舎に入れるといいなと思います。
2016年09月10日
さぁ地方へ!【ゴルディオン】
阪神8R 3歳上500万下・混 芝2000m 坂井瑠星騎手
スーパー未勝利への出走を目指して、地方行きを先延ばしして500万下のレースに挑みましたが、残念ながら9着と夢散りました
レースは後方から、直線行き脚付いた時に、行き場がなく内か?外か?と少しフラフラしていた。
まぁスムーズでも5着は無理でしたけど…。
さぁこれで決着はつきました。
地方に行って、出直しを図りましょう!
行先は園田の飯田厩舎希望です。
★9/10(土)阪神・3歳上500万下(芝2000m・混)坂井瑠星騎手 結果9着
「手応えは悪くないものの、道中は終始促しながらの追走で、まだ走ることに対しての前向きさに欠ける面があります。直線を向いてもう少しスムーズに外へ持ち出せていれば着順も違ったと思いますが、内に差さってしまった分のロスも大きかったです。それでも最後は脚を使って伸びてくれていますし、もっと距離が延びても対応できそうなので、慣れてくればこのクラスでもやっていけそうな感じはしましたよ」(坂井瑠星騎手)
スーパー未勝利への出走を目指して、地方行きを先延ばしして500万下のレースに挑みましたが、残念ながら9着と夢散りました

レースは後方から、直線行き脚付いた時に、行き場がなく内か?外か?と少しフラフラしていた。
まぁスムーズでも5着は無理でしたけど…。
さぁこれで決着はつきました。
地方に行って、出直しを図りましょう!
行先は園田の飯田厩舎希望です。
★9/10(土)阪神・3歳上500万下(芝2000m・混)坂井瑠星騎手 結果9着
「手応えは悪くないものの、道中は終始促しながらの追走で、まだ走ることに対しての前向きさに欠ける面があります。直線を向いてもう少しスムーズに外へ持ち出せていれば着順も違ったと思いますが、内に差さってしまった分のロスも大きかったです。それでも最後は脚を使って伸びてくれていますし、もっと距離が延びても対応できそうなので、慣れてくればこのクラスでもやっていけそうな感じはしましたよ」(坂井瑠星騎手)